会長挨拶 | 設立の目的 | 主な活動 | 会員企業一覧 | 協会概要 | 会則
会長挨拶
MESSAGE
私たち建築生産設計協力会は、施工図業界の企業が集い、2024年7月に設立されました。ゼネコン企業の施工図作成代行から始まった業界の歴史はまだ半世紀、社会的な認知は充分と言えません。さらに近年は分業化のニーズが高まる一方で、その技術者は減少しており、学生・教育機関への認知活動による人材確保や、技術者の育成が喫緊の課題となっています。当協力会の設立により各社の連携を緊密にすることで、設計者・施工者との更なる協力体制や、建築生産設計の資格化などを模索しながら、業界の活性化、認知拡大に取り組んでいきたいと考えております。
緻密な施工図の作成、デザインに則した適正な納まり、建物の品質・性能を確保する生産設計の業務は、とてもやりがいの大きい仕事です。今後より多くの技術者が、日本の安全、安心な建物づくりに貢献できることを目指して、建築生産設計の発展に邁進してまいります。
建築生産設計協力会 会長 中村 務

設立の目的
PURPOSE

生産設計の認知度向上
施工図を作成する生産設計は、世の中の建物づくりに必要不可欠な業務です。きわめて重要な分野を担う技術専門職でありながら社会的に知られた職業ではありません。当協力会では生産設計の認知度向上を目指しています。
業界を担う人材獲得と育成
当協力会では、学生への積極的な啓蒙活動を展開することで、認知度向上とともに、入職者の獲得に努めています。さらに、人材の育成や技術力向上を目指した取り組みなど、業界の発展・活性化に貢献できる活動を推進していきます。
主な活動
ACTIVITY
業界紹介雑誌
『アルキテクトン』の発刊
株式会社総合資格発行の学生向け建築情報誌『Architekton 首都圏』39号の生産設計特集に全面協力しました。建築生産設計に関わる企業の社員が登場し、仕事の詳細や楽しさ、やりがいなど、現場の声を伝えています。施工図作成の魅力と実際の業務などについて、ぜひご一読ください。

学校への説明会開催
建築系専門学校などで、建築生産設計の業界説明会を開催しています。
生産設計の定義や作成図面の詳細な説明はもちろんのこと、2DCADやBIMといったツールの紹介、業界展望など、幅広い情報を提供します。説明会は、業界の未来を担う人材との出会いの場でもあります。開催のご依頼を心よりお待ちしています。



協力会概要
OVER VIEW
名称
建築生産設計協力会(任意団体)
設立
2024年(令和6年)7月8日
会員数
9社(2025年4月時点)
事務局
東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿ビル307
役員
MEMBER
- 会長
- 中村 務 (株式会社佐沼建築システムデザイン)
- 副会長
- 坂本 博昭(株式会社sai総合企画)
- 会計
- 木村 雄一( アイテック株式会社)
- 運営
- 伊藤 直哉(株式会社saiテクニカ)
- 総務
- 村田 圭一(株式会社池下設計)
- 監事
- 田中 通人(株式会社西建設計)
- 広報
- 田原 和樹(YOU建築事務所)
会則
PROMISE



